中京大学  スポーツ科学部

Voice

先輩の声

勇気を出して一歩目を踏み出し、あきらめずに頑張り続けることが大切。

市川 由紀乃

Ichikawa Yukino

全日本空輸株式会社
中京大学附属中京高等学校 出身

野球に関わることができ、競技もできるチアリーディングに転向。

野球をやっていた親や兄の影響もあり、幼少期から中学校3年生に掛けてはソフトボールに打ち込みました。中学校のソフトボール部は県大会で優勝するなど、実績があるチームでした。もちろん練習は厳しかったです。それでも、それを全く苦に感じないほどソフトボールが好きでしたし、この部活動を通じで努力を重ねることの大切さを学ぶこともできました。高校では女子軟式野球部に入部しようと考えていたのですが、女子チームを結成できる人数に満たずに断念しました。しかし、「野球に関わりたい」「甲子園に行きたい」という思いを断ち切ることはできませんでした。硬式野球部のマネージャーも考えたのですが、サポートする立場ではなく自分が競技をしたい。そこで、応援という形で野球に関わることができ、競技もできるチアリーディング部に入部することにしました。チアリーディングというと、「応援する女の子たちのグループ」といったイメージを持っている人も多いと思います。私も最初はそう考えていたのですが、実際には応援活動はほんの一部で、人が人を空に向かって飛ばしたりと競技の面の方が強かったです。「人が持っている身体能力ってすごい!」と驚きましたし、信頼関係がなければそんなことはできません。他のスポーツとは全く違う魅力があるのを感じて、すぐにのめり込みました。

挑戦することや努力を続けることの大切さ、指導する難しさを学んだチアリーディング。

入部した仲間はほとんどが高校に入ってからチアリーディングをはじめたので、基本的にはスタートラインは同じでしたが、体操やバレエの経験があるメンバーもいました。身体がしなやかな方がチアリーディングをするにも有利です。そこで私は身体を柔らかくするところからはじめました。「やるからには上を目指したい」と信念を固め、全国大会のメンバー入りを目指して練習に励みました。特に深く印象に残っているのは、怪我から再起し、目標であった全国大会のメンバー入りを果たすことができたことです。逆境に陥ってもあきらめずに挑戦し続けること、目標に向かって努力し続けることの大切さを学ぶことができました。大学入学後もチアリーディングを継続。高い目標を掲げ、より強い責任感を持って練習に励み、チームに貢献できるように努めました。2年の冬に怪我をして選手を引退しましたが、「大好きなチアリーディングに関わり続けたい」と考え、キッズチアリーディングのコーチに転身。人を支える側を経験したことによって、指導する難しさを学び、これまでたくさんの方に支えられてきたことに気付くこともできました。

遠回りしたり、あきらめかけたりしても、思いが強ければ夢は必ず実現できる。

「身体のことやパフォーマンスについて学び、競技に活かしたい」と考え、スポーツ科学部を選びましたが、私は元々航空業界にも興味があり、国際英語学部や国際教養学部で学びたい思いもありました。怪我をして選手を引退し、大学3年に上がる際、進路について真剣に考えたところ、「やはり航空業界に就職したい」という気持ちが強くなりました。そこで3年の春から勇気を出して一歩目を踏み出すことにしました。印象に残っているのは八事キャンパスで行われた半期間のエアライン講座を受講したことです。英語ができず、最初は自分の夢について話すことすら恥ずかしいと思っていたのですが、講座の先生から学んでいるうちに自分も目指せるのだと勇気を持てたことが印象に残っています。「後悔のない人生を歩みたい」と心に決め、苦手だった英語も独学で取り組み、TOEICのスコアを300点ほど上げることができました。ここでもあきらめずになんでも挑戦し、頑張り続けることの大事さを学びました。努力を重ねていけば必ず夢や目標は叶います。私は自分自身の経験を通じてそれを実感しました。中京大学は勉学はもちろん、部活動を通じても学べることが多い学校です。エアライン講座を開いてくれた就職支援体制にも感謝しています。


2019年12月取材