中京大学  スポーツ科学部

Professors

教員紹介

Shinohara Junji

トレーナー学科 学科長

篠原 純司 教授

最終学歴・学位
(米)トレド大学 大学院 運動科学研究科 博士課程 修了・Ph.D.
専攻分野
アスレティックトレーニング/運動科学
担当科目
運動器の機能解剖学A・B、スポーツ救急処置、ゼミナールA・B・C・D
学外活動
日本アスレティックトレーニング学会、日本臨床スポーツ医学会、日本トレーニング指導学会など

研究・ゼミについて

皆さんはどのようにしたら、スポーツの怪我を予防できると思いますか? 一見シンプルに思える質問ですが、その答えは簡単ではありません。では、怪我からの競技復帰にはどのような方法があるのでしょうか?スポーツの怪我を予防することは競技力を高める一つの重要な要素ですが、怪我に苦しむアスリートは数多くいます。スポーツに関わる全ての人にとって、スポーツの怪我の予防は大きな課題と言えます。


篠原研究室では、スポーツにおける怪我の予防や怪我からの安全かつ効果的な競技復帰についての研究を行っています。特に、スポーツで頻発する足部・足関節の怪我(例:足関節捻挫)の予防(再発予防含む)の研究に力を入れています。


篠原ゼミでは、① エビデンスに基づいたアスレティックトレーニングの実践(Evidence-Based Practice: EBP)、② アスリートの怪我の予防、怪我からの競技復帰に関する研究を大きな2つの柱として活動を行っています。また、卒業研究を通して、文献検索の方法、研究計画の立て方、データ収集、統計処理、論文の書き方など、研究の基礎についても学びます。

学外活動について

学術大会(学会)や研究会に参加し、卒業研究などの成果を発表しています。篠原ゼミでは、研究活動を通して、エビデンスの3つの局面(エビデンスを「つかう」、「つくる」、「つたえる」)を体験することを大切にしています。


※エビデンスに基づいたアスレティックトレーニングの実践(EBP)とは、アスリートの価値観や意向を尊重した上で、アスレティックトレーナーの経験と技能、信頼できる研究結果に基づくエビデンスを適切に活用することで、アスリートにとって最も質の高いケアを提供することを目的とした実践方法です。

在学生へメッセージ

アスレティックトレーニング・運動科学の分野は日進月歩で進化しています。エビデンスの意味を正しく理解し、自身の研究や実践活動に適切に応用する能力はこれからの時代に必要不可欠と言えます。篠原ゼミの活動を通してこのような能力を高めてみませんか?楽しく学んでいきましょう!